
タイ国際航空で航空券を予約した後の座席指定方法を記しておきます。
自分としても最近、気づいたので備忘録です。
タイ国際航空 公式ページのトップ画面から “予約の管理” を選ぶ
座席指定する場合、航空券を購入し発券している必要があります。
発券している場合、eチケットがお手元にあるはずなので準備しておきます。

タイ航空のトップ画面のメニューバーにある “予約の管理” にカーソルを合わせます。
予約確認/事前リクエスト
メニューバーの予約の管理にカーソルを合わせると新たなメニュー画面が開きます。
このメニュー画面の中の “予約確認/事前リクエスト” をクリックします。

すると、”予約番号” と “旅行者の姓” を入力する画面に飛びます。
予約番号にはeチケット記載の6桁の予約番号を入力します。
(“0 ゼロ” と “O オー” の入力間違いに気をつけてください)
姓はパスポート記載の苗字をローマ字で入力します。

全て入力したら “予約を表示” をクリックします。
予約内容 – 詳細
予約を表示をクリックするとこの予約内容の詳細画面に飛びます。

この画面を下の方にスクロールしていくと、
“座席・機内食のリクエスト/受託手荷物枠の追加購入”
というボタンが現れます。

この、“座席・機内食のリクエスト/受託手荷物枠の追加購入” ボタンをクリックします
予約 – 座席・機内食のリクエスト
“座席・機内食のリクエスト/受託荷物枠の追加購入”ボタンをクリックすると
この画面に飛びます。

“事前座席指定”というボタンをクリックします。
座席指定
機内座席レイアウト画面に飛びます。
X印の付いていない座席が選べる座席なので好きな席を選び、画面右下の”決定”ボタンを押します。

決定ボタンを押すと下の画面に戻るので、左側にある“次へ”ボタンを押せばトップ画面に戻り、
座席指定完了になります。

どの座席が良い?
海外旅行等の長時間フライトだと窓側の席より通路側席がおすすめなのは周知されている事。
今回の例の 3 : 3: 3 のレイアウトだと、真ん中の列の通路側がもっともおすすめです。
窓側3席の通路側だと2人の人が出てくる可能性があり、頻繁に立つ事になる可能性が
あります。
真ん中3席の通路側だと、ど真ん中の人しか自分の方に出てこないので頻繁に立つ可能性が
低いからおすすめです。
以上、タイ国際航空の座席指定方法でした。